![]() 集合地の「山陽本線 吉永駅」 |
![]() 相も変わらずN氏のマシーン |
![]() どうにか修理も完了 |
![]()
|
![]() 日本遺産として残っています |
![]() 校門前で集合 |
![]() 校内の案内図ですが大変広い敷地です |
![]() 閑谷神社もあります |
![]() 廻るのも大変、一服してから〜 |
![]() 昔の建物、大変な大梁を使っていますね〜 |
![]() ここが講堂です |
![]() 石垣の回路を通って、資料館へ |
![]() 建築様子も詳しく説明されていました |
![]() 昔の勉強風景の模型 |
![]() 屋根の備前瓦が展示されています |
![]() 沢山の展示物や模型があり |
![]() 良い勉強しました、日生に向かいます |
![]() 以前は前の日生港より小豆島へ行きました |
![]() 此から行く島々、45番が宿です |
![]() 日生直行の2人も合流、全員揃って・・・ |
![]() 此より鹿久居島に入ります |
![]() 快晴の中、気持ちがいいな〜 |
![]() この橋は頭島大橋です |
![]() 頭島の漁港風景 |
![]() ペンション (おやじの海)に到着 |
![]() 豪華な舟盛り |
![]() まだ生きている、ピチピイの車エビ |
![]() 何から食べようかな〜? |
![]() OCA事務局さんが乾杯挨拶 |
![]() さあ〜飲んで、食べよう・・・ |
![]()
|
![]()
|
![]() 昨夜、腹1杯で堪能した宿の前 |
![]()
|
![]()
|
![]() 島内で、一番見晴らしの良い |
![]() 宿泊したペンションが見えます |
![]() あの島はどの辺になるのだろう? |
![]() 展望台で1枚・・・ |
![]() たぬきを抱えて? |
![]() 展望台前を出発ですが(逆光です) |
![]() 頭島大橋上で、海も空も綺麗です |
![]() 此方は「備前 日生大橋」後は日生駅方面 |
![]() 橋のアーチを入れて? |
![]() 橋を渡って日生の町へ |
![]() のんびり走っていたら |
![]()
|
![]()
|
![]() 塩釜神社にお参りしましたが |
![]() 「備前福河」駅で、赤穂コールドロンの |
![]()
|
![]()
|
![]() 赤穂市内のからくり時計 |
![]() 赤穂に来たらやはり「大石神社」 |
![]()
|
![]()
|
![]() 城址公園には石垣が残っているが |
![]() 赤穂城趾公園、石碑まえで |
![]() 今回の終着は「播州赤穂駅」でした |
To Top |